プロゲートは実践しながらコードを覚えるサービスです、
初級は無料で体験できるので気になった方はHTML・ CSSの初級をクリアしてみましょう。最終的には問い合わせフォームが自分でできるようになります、
またHTMLが終わると並行してドットインストールで学ぶとさらにできることが増えます。
プロゲートとドットインストールの違い
プロゲートはそのタグにどんな意味があるのか、実際にヒントをもらいながら経験できるので覚えやすい!
ドットインストールは3分の動画でHTMLの使い方などをレクチャーしてくれます。ただ進むスピードが速いのでプロゲートをやらずに始めると挫折しやすいです。
Udemy
私のおすすめはこの4選。
始める順番は?初心者はまず「HTML/CSS」次にJavaScriptかな。
HTML・CSS(プロゲートなら上級)が終わったら、次はJavaScriptというホームページに動きをつけるプログラミングの勉強をしてみます。
その合間にウェブデザイナーとしての力を蓄えるため、とにかく手を動きましょう、
例えばプロゲートで今日習ったことをちゃんと自分で入力するとかちょっと優しめのサイトをコーディングしてみる模写をしてみるとかすると他の未経験独学のWebデザイナー志望の方より下が生まれます。
見習いウェブデザイナーにオススメのツイッターアカウント
ちづみさん
はにわまんさん
例えば私もよく参考にしているカンボジアので、リモートワークをしているちづみさんという方。今はisaraで講師をしているみたいですね。
小学校の教員をしていたからか説明がものすごく分かりやすい。
イラストを使ったり、難しい用語をカンタンなものに置き換えてくれる方です。