▼UdemyでWEBデザイナーの知識を身につける▼
他の人と差をつけたいという方にオススメな方法を紹介してきます、
Webデザイナーになるためには、まずは手を動かすことが大事!
- けれど、気をどうやって動かしていいのか分からない
- 初心者すぎて何から手をつけたらいいのか…
そんなあなたに、この勉強方法がおすすめです。
独学でウェブデザイナーになるために。オススメ勉強法
プロゲート・ドットインストールで基礎を学ぶ
独学で勉強する場合はプロゲートとドットインストールを使用するとHTML CSSの基本がわかります、
中級からは有料になりますが、まずは初級だけで大丈夫です。
プロゲートやドットインストールの初級が終わったら、とにかく手を動かします。
カンタンそうなホームページのコーディングを模写する
全ページを模写するのは時間がかかるので、自分の気に入った部分を模写するようにしましょう。
最初はうまくコーディングができないと思います。
まずは見よう見まねで模写する→コードを見ながらうつすを繰り返していくと慣れていきます。
ホームページの模写するのに参考になるサイト>>ちづみさんnote
コードってどうやって見るんだろう?と思った方はこちら>>
並行しながら、IllustratorやPhotoshopの操作方法にもなれる
ウェブデザイナーになるためにはイラストレーター・フォトショップが必要不可欠です。
現場では9割フォトショップで作業します。
イラストレーターは今までのペイントツールと違い、ベクター式(図形みたいな)です。なれるまでに時間がかかります。
まずは公式から出ているチュートリアルから慣れていきましょう。
チュートリアルが終わったらUdemyから出ている「WEBデザイナーコース」で学びましょう。
ロゴ・バナー模写
本当に初心者の場合30分から1時間で終わりません。
これでは効率が悪いので、まずは優しい感じのロゴを模写するようにしましょう
この時選ぶロゴは何でも構いません、自分の好きなものを選びましょう
そのまま上からトレスをするのもよし、見よう見まねで書くのも良しです。
私は最初から見よう見まねでやるぞ、時間はかかりすぎて効率が悪かったのでトレースしました。
▼UdemyでWEBデザイナーの知識を身につける▼
まとめ
- HTML CSSの初級レベルを終わらせる
- Illustratorのチュートリアルを終わらせる
- その後はとにかく手を動かす
- とにかく模写をする
これを1ヶ月毎日30分でもいいので繰り返していくと操作方法に慣れていくはず。
▼UdemyでWEBデザイナーの知識を身につける▼
りんの軌跡