※撮影許可いただいています。
- 育休前は事務で働いていたけど、スキルがないから今後もお給料が変わらないだろうな…。
- 復職しても時短になるし、これから子どもが大きくなったら学費や習い事でお金がかかるのはわかってる。
がんばれば在宅で月30万円以上稼げるWebデザイナー。動画形式で自分のペースで勉強がすすめられるとママたちに話題の「シーライクス」。無料体験レッスンで、実際どんなことを学ぶのかきいてみませんか?(シーライクスを受講したママは20,000人中、6,000人います)
少しでも思っているママさんは参加をおすすめします。
SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンは2種類あります。
オンラインと拠点(名古屋、銀座、表参道)の3ヶ所できけますので、お好みに合わせて選べますよ。
今回は人気のWEBスキル講座(WEBデザイン・WEBライター)の体験レッスンを受けてきました!
説明会・無料体験レッスンでわからないことは個別カウンセリングの人に親切に全部教えてもらいました。
ゴリ押しな勧誘もなく、シーライクスの雰囲気に合っていたら入会してね♪というスタイル。
個別カウンセリングの人もポジティブな方で、話しているだけでこちらもテンションが上がりました。
自分のやりたいことは全部肯定してくれるので、今まで周りにやりたいことを否定されてた人は自己肯定感が爆上がりします!
\ あなたのやりたい!を応援してくれる/
シーライクスの無料体験レッスンを受けようと思った4つの理由
シーライクスの無料体験レッスンってどんなことが学べるんだろ?と思って調べてもまったくでてこないから、イメージがわかなくて。だから無料体験レッスンを受けてみようと思いました!
- 女性専用のWebデザイナースクールに興味が湧いたから
- Webデザイン以外にも20種類のスキルが学び放題だったから
- Twitterやインスタで活躍しているデザイナーさんがシーライクス卒業・講師の方が多かったから
- シーライクスに在籍している方は、みんなポジティブシンキングでアクティブだから
シーライクスはWebデザイナースクールには珍しく、女性専用なんです。
広告で見るシーライクスのバナーはまさに女性が好きなデザインで惹かれました。
View this post on Instagram
女性が好きなものわかってるなーって感じたし、自分もおしゃれなバナー作れるようになれそう!って思ったので。
さらにTwitterの口コミも多くて、初心者の人がどんどん綺麗なバナーとか作れるようになって、ふぉぉ!すごい!ってみてました。
今までパソコンをまともに触ってこなかった未経験者さんが、たった3ヶ月でクオリティーの高いデザインが作成できてるんです。
短期間でどうやってWebデザインのスキルを上げられるんだろうと思ったので!

独学で6ヶ月色々やってましたが、素人に毛が生えたようなものしか作れませんでした。
独学で作成したオリジナルアイキャッチ↓
たいしてシーライクスでは、自宅にパソコンを持っていなかった未経験者が、たった3ヶ月の学習でこんなにクオリティーの高いものを作れちゃうんですよ!!すごくないですか?
SHE捗2021/04/11
✅デザインのドリル12
✅くるくる会ウェディングバナー修正
✅ロゴコースDAY2終わりバナーで悩んでいた点を解決するアイディアをもらって「こうすればいいんだ!」と発見💡人に聞くってやっぱいいなあ。#シーメイト #シー捗 #シーメイト pic.twitter.com/3I1qeNGJIJ
— kazuno🍎Webデザイン勉強中 (@kazuno_hiro) April 11, 2021
@kobayas_s さんの#バナーお題 に参加させていただきました😊
トレースばかりやっていたから、いざデザインしようと思うと全く出来なくて焦る😂
もくもく会でFBをいただき、納得できるものが出来て嬉しいです❣️#SHElikes #シーライクス #シーメイト pic.twitter.com/YzlRXlOEKj— Misaki (@970607_) April 13, 2021
▷Webデザイン中級講座 バナー作成
素材がなかなか良いのが見つけられなかったので、提供されていたものを使用して作成!
ちょっと乙女すぎたかなぁ...😂🧐#SHE捗#シーメイト pic.twitter.com/MHAdN0fCB5— 𝐦𝐚𝐲𝐮 ✿ 𝐖𝐞𝐛制作フリーランス (@mayu__design) April 13, 2021
シーライクスの無料体験レッスンに参加がおすすめな3つの理由
- 入ってから「思ってたのと違う」というズレをなくすため
- 参加者限定で割引特典が得られるため
- 無料体験レッスンで、どういうことを学ぶかがわかるため
説明会に参加せずに直接受講してしまうと、自分の学びたかったものとは違うというズレがあるかもしれません。
またみんなポジティブ思考なので、居心地が悪い方もいるかも。
無料体験レッスンではどんな授業があるか、シーライクスはどういった思いを持って運営している方が多いのかなどがわかります。

少しでも興味があるなら、必ず参加しといた方がいいです!
無料体験レッスンに参加するメリットとして、参加した方限定で割引特典が得られます。
オンライン参加は、全員に1万円割引。拠点参加は、おみくじで3万円割引があります。
さらに不定期でお得なキャンペーンが開催されることも!
入会金が5万円オフになったり、抽選で高級ホテルのアフターヌーンティーがあたるチャンス!
シーライクスの無料体験レッスンに参加している人の特徴・流れ
無料体験レッスンに参加していた人の特徴は?
- 名古屋拠点では、事務やコールセンターなどで働いているOLさん・派遣社員さん
- 20〜30代がメイン。育休中のママさんも
- 服装もおしゃれな女性
- 家にパソコンを持っていない
- パソコンを持っていても調べ物をする程度の未経験者
無料体験レッスンに必要な持ち物はメールに記載してるので確認してくださいね!
【説明会】シーライクスの事業内容や受講中の生徒の実績など紹介
拠点に入ると声をかけられます。参加した理由とか、何をきっかけにきてくれたの?など聞かれます。
机の上にはパンフレットが置いてあって、未経験から仕事につなげるまでのステップが記載してあります。大体6ヶ月くらいかかるかな?
- SHEのお約束ごと
- データを使って、Web系の仕事は需要ある
- SHEの説明→卒業生(ネットに記載してある情報をサラッと)
- SHEについて、特徴、カリキュラムの説明
- コースがリニューアルされている
- 質疑応答
- 料金体系(72レッスン)
- 受け放題、月5回プランについて
- アンケート記載(QRコード読み取り)
- 体験レッスン(2つセットになってます)
- 個別カウンセリング(30分)
補足
- 体験レッスンは4種類の中から、自分の好きなものを選べます。Webデザイナー講座+Webライター講座が人気です。
- 個別カウンセリングは、目標とするキャリアに達成するまでのプロセスや、Webデザインに関することが聞けます。
途中休憩があり、個別カウンセリング前に、QRコードを読み取って、下記入力する必要があります。
例え話がパソコン操作をしてない人でもわかりやすいので、理解しやすいと思う。
【体験レッスン】Webデザイナー講座・Webライター講座など
- Webデザイナーのキャリアについて
- どうデザインする?
- Webデザインにデザインセンスは不要
- デザインする上で大切な3つのこと
- 素人が作ったバナーどう直す?→肯定してくれる!
- 参加者さんに質問
- レイアウトするうえで大切な4つのポイント
- Webデザイナーになるメリット
- 質疑応答
- SHE Webデザインコースのゴール
- 1人でウェブサイトが作れるようになる→卒業生さんのサイト制作物紹介
- ウェブデザイン関連コースで学べること(ワードプレスも追加)
- ウェブデザイン入門コースの説明
- DAY4をおわったあとにおしゃれなバナーが作れるようになる。ウェブデザイナーさんから添削がもらえる!
- ウェブデザインコースの説明
- レッスン動画をみる
体験レッスンの動画はスマホでも閲覧可能!
授業の流れがみれます。無料体験レッスンでは、動画のさわりや、なにがだめ?どこをなおす?っていうのを解説してました。
体験レッスンではWebデザイナーとライターコースの話をきいた人でも、4コース受けられます。
どんなことが学べるかは、家に帰ってから確認した方が良さそうですね。
元Webデザイナーが無料体験レッスン時に質問してみたこと
月5プランで契約する人は?
ほとんどいない。料金も200円くらいしか変わらないので、9割が受け放題プランを受ける。
24時間以内に契約すると初月無料になるため、みんな最初の1ヶ月は受け放題プランを選ぶ。
1ヶ月でやめた後、再入会する際に入会金は必要か?
必要。また16万円払うのはもったいない!なので、子どもの入院や繁忙期で忙しい時は月5プランに変更した方が得。
休会制度もあるが、6ヶ月継続していないと申請できないので。
ウェブデザイナーコースには添削がついているか、回数は?
添削あり、無制限!
今まで受講した人の中でママは何人ほどいたか
2万人受講、3割がママと聞きました。なので、だいたい6,000人くらい?
Slackにママ会コンテンツがあります。しかし、ママと独身の方と区切られていません。
いい意味でシーライクスに受講している間は「ママ」という肩書きを忘れられますよ。本来の自分が取り戻せそう!
複数のコースを受講し放題だが、全コースを受講した人はいるの?
いないけど、可能。でも1年くらいかかるかも?
Webデザイナー講座はどれくらいで受講が完了する?
毎日2〜3時間できれば、2〜3ヶ月。毎日6時間以上できるなら1ヶ月でできるかも!
平均受講期間は?
6ヶ月。Webデザイナーのスキルを身につけるのに2〜3ヶ月はかかるから。受け放題のため、もう1個別の講座を受けると、どうしても6ヶ月くらいかかります。
挫折する人の特徴は?
月1コーチングをやらない人。月1回3〜4人でグループコーチングをやる。
そこで目標を伝える必要があるため、何が何でも結果を出さなきゃとやる気になる人が増える。
月1コーチングをやらないと仲間がいないため、サボりやすく挫折してしまいがちになるので、必ずコーチングは受けておきましょう。
受講前にこれやったほうがいいよ!っていうことある?
Progateの無料版(HTML)をやってみて、楽しいと思えるかどうかを確認する。
シーライクスで推奨している本は?
- ノンデザイナーズ・デザイナーブック
- なるほど、デザイン
- 新しいあしらい
- けっきょく、よはく
SHElikes(名古屋)のアクセス:地下鉄東山線1番出口から徒歩3分
まっすぐいって、今井ビルっていうところ。
SHElikes名古屋の教室の雰囲気。とってもおしゃれでテンションあがる!
スタッフさんはMac使ってます。名古屋のスタッフさんは2児の母で。
フリーランスWebデザイナーとして5年くらいやっている人。
私自身もポジティブシンキングなので、すんごい共感した!子育てでライフスタイルが変わって…とか。
- 1年前に名古屋拠点ができた
- 名古屋の会員(シーメイト)は200名いる!
- 教室内にトイレあり
- 作業スペースって感じ
シーライクスの無料体験レッスンに参加をおすすめする人・しない人
こんな方におすすめ
- 夢を肯定されたい!応援されたい
- ポジティブな人に囲まれたい
- 頑張っている仲間をみて、やる気を出したい
- 気になるものを、いくつかつまみぐいしたい
- オンラインですべて完結したい
- ひとつの事をやっていると飽きてしまう
- 1人でコツコツ続けられない
- スキマ時間を活用して勉強したい
- かわいくておしゃれなデザインスキルを身につけたい
- 自分のどこがダメなのか、添削してほしい
- 繁忙期や子どもの長期入院には、休会したい(条件あり)
- 田舎に住んでいて、最新のWebデザイナー情報が知らないから色んなセミナー、イベントに参加したい
おすすめしない人
- 努力が嫌い
- 受け身
- 自分から進んで学習しない
- 勉強時間が取れない
- いますぐに結果を出したい
- ポジティブシンキングの人が嫌い
シーライクスの無料体験レッスンの予約方法。たった1分でできる♪
step
1公式ページから無料で体験レッスンをタップ
step
2拠点もしくはオンラインを選んだら希望のコースにチェックして、日時を決める
step
3予約完了後、メールが届く。前日までにライン@に登録しておく
3日前、前日にリマインドメールがくるから、忘れにくい!
名古屋なら土日、お昼。オンラインは夜。子どもは参加できないから、旦那さんにお願いする必要あり。
オンラインと拠点の無料体験レッスンの違いは?
無料体験レッスン | 拠点(名古屋・東京) | オンライン |
割引キャンペーン | おみくじで3万円割引チャンス | 全員に1万円割引チャンス |
開催時間 | 土日の12〜13時頃中心 | 平日の20時〜21時中心 |
参加人数 | 20人くらい | |
参加方法 | 拠点 | オンライン |
自己紹介の有無 | なし | あり |
個別カウンセリング | あり | |
その他キャンペーン | 入学金5万円OFFなど(不定期) |
コースによって土日の夜に開催されることもありますが、平日の11時〜13時に体験できることも。
ママでも参加できる時間帯だと思います!少人数がいい方は拠点で聞いた方がいいかな?
参加当日は7人くらいしか居なかったので。
ちなみにオンラインだと夜に開催されることが多く、参加人数は20名前後。
基本的にはマイクもカメラも切った状態で入室しても大丈夫だそうです。
でも、目標を宣言する時に顔だし&声出ししないといけないので、
子どもが寝てる時とか、旦那さんにみてもらうとか対策した方がいいよ。
注意ポイント
- 無断キャンセルは1,000円払う
- 開始15分前に到着
- 名古屋の場合、3階入ってすぐ
シーライクスを受講する前に、必ず無料体験レッスンに参加しよう。
Webデザインスクールは沢山ありますが、シーライクスは「アクティブでポジティブな方が多い」印象を感じました。
スタッフさんも個別カウンセリングの人もとっても優しいですし、あなたの叶えたい夢を肯定してくれます!
無料体験レッスンに参加すると、Webデザインってこういうお仕事するんだな〜!と具体的にイメージしやすくなります。
気になる方は、いますぐ参加予約をしましょう。今Webデザインってとっても人気なので、早く予約しないと埋まってしまうかも。
\ あなたのやりたい!を応援してくれる/