当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

iPad×ibisでお絵描き

【新iPad×アイビスペイント】超初心者向け!新iPadを使ってイラストを描く方法。

更新日:

2018年発売の新ipadでアイビスを使ってお絵描きをする方法(初心者向け)

こんにちは!りんです。

私が初めてデジタル絵に挑戦したのは中2のころ。その頃はデジ絵を描くならパソコンにペンタブつないでやる!って感じでした。

しかし、今では新iPadやスマホを使ってデジタル絵が描けるようになりました!!革命ですね…!!!

こんな方におすすめ

  • どこにいても手軽にイラストが描けるように新iPadを購入したい!
  • 新iPadを使ってイラストを描きたい!けど、どうやって描くの?
  • デジタル絵デビュー!どうやったらいいか全く分からない!

 

アイビスペイントで1から描く方法を紹介します。

アイビスペイントを使って絵を取り込みたい!(寄稿)>>超初心者向け!アイビスペイントXで初めてのお絵かきのやり方・使い方

 

 

新iPadでアイビスペイントを使ってイラストを描く方法

新iPadとAppleペンシルを使います。

Appleペンシルがあるとめちゃくちゃイラスト、文字が描きやすくなります!

手書きで文字を書く場合は、ペーパーライクシートがあると、まるで本物の紙に書いてるかのようにスラスラ書けておすすめ!>>新ipadでメモをとりたい!ペーパーライクシートを貼ると紙の上にメモしてるみたいになるよ!

新iPadの魅力をあますことなく書いてる記事>>新iPadレビュー:購入して良かった8つのメリット!デジタル絵をスラスラ描きたい人にも◎

 

アイビスペイントを開く

アイビスペイントのトップ画面
アイビスペイントを開きます。

マイギャラリーをタップします。

アイビスペイントのマイギャラリー

アイリスペイントのインストール方法が知りたい方はこちら>>

 

マイギャラリーの➔にある+をタップ、サイズを選択

アイビスペイント画像を新規作成する方法

 

ボタンを押し、自分好みの画像サイズを選びます。

下書きを紙に書いて、写真を撮って取り込むよ!という方は写真読み込みを選択しましょう。

 

サイズはどのサイズでもいいです。(後から変更が可)

アイビスペイントでのサイズの仕方

キャンパスからトリミングかキャンパスサイズをタップすると変更できます。

自分でサイズ変更もできるよ

(これはトリミング)

ここでは1対1にします。1対1にしたら自動的にキャンパスの画面が出てきます。

 

キャンパス画面が出たら鉛筆マークのところをし、ブラシボタンを選択

アイビスペイント キャンバスにペンツールを追加する方法

ボタンを選択して自分好みのペンを選びましょう。

下書きを描くときによく使ってるのはGペンのハード(太さ1.3)です。

りん
iPod touchで太さを3.2にするとすごく細いのですが、iPadで3.2にするとめちゃくちゃ濃くなります。

そのあたりは調整して、自分の好みの太さを見つけましょう。

アイビスペイント オススメのペンサイズは1.3

絵を読み込まない場合は手ブレ補正をしましょう。

手ブレ補正は上にある指マークを押せば表示されます。私は手ブレ修正6~8にしています。

これが終わったら自分の好きなイラストを描きましょう。

 

アイビスペイント 下書き

 

下書きができたらレイヤーを増やす

アイビスペイント 下書きができたらレイヤーを追加

下書きができたら、ペン入れをしましょう。

ペン入れをする時に、レイヤーを下書きの下にひいてくださいね。

  • レイヤーの出し方は、右から2番目をタップ
  • これと同じ画面になるので、+を押すと出ます。

 

レイヤー=一度描いた線を他の線に上書きされないよう設定するものです

カンタンに言えば、自分の下書きにクリアファイル(透明な物)を挟む。

レイヤーを使えば服の色だけ変えたいなとなった時、服の色だけカンタンに変えられます。

影をつけるときにもレイヤーを引くことで、色を塗るときはみ出しがなくなったり、ぼかしたくないところをぼかしたり…が阻止できます。

ペン入れは自分好みのペンで◎

私はペン入れをせずそのまま色塗りに入ります。

 

最低限知りたい!色の塗り方(ベースを塗る)

アイビスペイント 色塗りの方法

まずベース(基本)となる色を塗ります。

ペン入れした絵は一番上に、レイヤーを追加するときは下に。を覚えて下さいね。

私は塗りつぶし(バケツツール)を使ってます。塗りのこしはペンでちょちょいとなおすか、ぼかします。

レイヤーは1つ1つ分けたほうが便利です。髪の毛、服、肌色などに分けておくと影を塗るとき楽になりますよ!

ベースとなる色が完成できたら、影になる部分を塗っていきます。

 

影になる部分を塗る

アイビスペイントで影をつける方法

影を塗りたいレイヤーの上に、新しくレイヤーを作ります。

影を塗りたい場所にレイヤーを敷く

そしてクリッピング(固定)を選択します。

クリッピングすると、レイヤー内に塗られた色ところ以外は塗れないよ~(髪の毛のレイヤーなら髪の毛以外は反映されない)ということができます。

 

陰の色は自分で選択しても、乗算というモードを使っても○

私は普通から乗算モードを使ってます。

やり方はクリッピング(固定)したレイヤーを選択して、普通とかいてある所を「乗算」に変えるだけ。

ベースになった色をそのまま重ねれば、ベースの色が暗くなります。

りん
ベースの色が分からないよって方は、色を知りたい所にスポイトを選択してタップしてね。

アイビスペイント 色ぬり完了

そして影になる部分を適当に塗ります。これを繰り返して、基本的なイラストは完成です。

 

イラストの保存方法

アイビスペイント 保存方法

できたら、右端にある←を選択

右端から3番目にあるファイルを保存をタップ

保存したいイラストを選び、右から3番目のところをタップ

保存したい形式を選択

保存した形式をタップ

形式を選択したら、メールや画像などに送る

完成!

【新iPad×アイビスペイント】超初心者向け!新iPadを使ってイラストを描く方法まとめ

iPad×アイビスペイントを使って、イラストを描く方法を初心者向けに分かりやすく紹介してきました!

新iPad>>新iPadレビュー:購入して良かった8つのメリット!デジタル絵をスラスラ描きたい人にも◎

まだ自分はそんなに絵が上手じゃない…という方におすすめなのがスーパーデフォルメポーズ集を買って見ながら模写またはトレース(なぞり書き)です。

スーパーデフォルメポーズ集はCDが付いてるのでCDをパソコンに入れる、入れてiclouddriveに入れるとそのままiPadに同期されます。

スーパーデフォルメポーズ集>>イラストが上手くなりたいなら!「スーパーデフォルメポーズ集」が初心者でも模写しやすいよ。

★ブログに書けないWebデザインのあれこれ配信中★

ママたちによく読まれています!

1

職業訓練校は条件に合わない、保育園に落ちた…でも育休中にWebデザイナーの勉強がしたい。 そんなあなたにおすすめなのがママ専用Webデザイナー講座です。 りん私のイチオシは、ベビーシッターが無料で利用 ...

2

無料でシッターがついているママ向けのWebデザインコースは、Famm以外ありません。なので、子どもにWebデザインの勉強を邪魔されたくないなら「Famm」がおすすめです! りん無料電話相談に参加したり ...

3

シッターさんを手配してくれるから、3時間集中して勉強ができます。 パソコンで検索しかできない超初心者でもたった1ヶ月で、月5万円稼げるWebデザイナーのスキルが身につけられる Fammママ専用Webデ ...

-iPad×ibisでお絵描き

Copyright© こどものらくがき , 2025 All Rights Reserved.