こんにちは!りんです。
私が初めてデジタル絵に挑戦したのは中2のころ。その頃はデジ絵を描くならパソコンにペンタブつないでやる!って感じでした。
しかし、今では新iPadやスマホを使ってデジタル絵が描けるようになりました!!革命ですね…!!!
こんな方におすすめ
- どこにいても手軽にイラストが描けるように新iPadを購入したい!
- 新iPadを使ってイラストを描きたい!けど、どうやって描くの?
- デジタル絵デビュー!どうやったらいいか全く分からない!
アイビスペイントで1から描く方法を紹介します。
アイビスペイント
新iPadでアイビスペイントを使ってイラストを描く方法
新iPadとAppleペンシルを使います。
Appleペンシルがあるとめちゃくちゃイラスト、文字が描きやすくなります!
手書きで文字を書く場合は、ペー
アイビスペイントを開く
アイビスペイントを開きます。
マイギャラリーをタップします。
マイギャラリーの➔にある+をタップ、サイズを選択
下書きを紙に書いて、写真を撮って取り込むよ!という方は写真読み込みを選択しましょう。
サイズはどのサイズでもいいです。(後から変更が可)
キャンパスからトリミングかキャンパスサイズをタップすると変更できます。
(これはトリミング)
ここでは1対1にします。1対1にしたら自動的にキャンパスの画
キャンパス画面が出たら鉛筆マークのところをし、 ブラシボタンを選択
+
そのあたりは調整して、自分の好みの太さを見つけましょう。
絵を読み込
これが終わったら自分の好きなイラストを描きましょう。
下書きができたらレイヤーを増やす
下書きができたら、ペン入れをしましょう。
ペン入れをする時に、レイヤーを下書きの下にひいてくださいね。
- レイヤーの出し方は、右から2番目をタップ
- これと同じ画面になるので、+を押すと出ます。
レイヤー=一度描いた線を他の線に上書きされないよう設定するものです
レイヤーを使えば服の色だ
影をつけるときにもレイヤーを引くことで、色を塗るときはみ出しがなくなったり、ぼかしたくないところをぼかしたり…が阻止できます。
私はペン入れをせずそのまま色
最低限知りたい!色の塗り方(ベースを塗る)
まずベース(基本)となる色を塗ります。
ペン入れした絵は一番上に、レイヤーを追加するときは下に。を覚えて下さいね。
私は塗りつぶし(バケツツール)を使ってます。塗りのこしはペンでちょちょいとなおすか、ぼかします。
レイヤーは1つ1つ分けたほうが便利です。髪の毛、服、肌色などに分けておくと影を塗るとき楽になりますよ!
ベースとなる色が完成でき
影になる部分を塗る
影を塗りたいレイヤーの上に、新しくレイヤーを作ります。
そしてクリッピング(固定)を選択します。
私は普通から乗算モードを使ってます。
やり方はクリッピング(固定)したレイヤーを選択して、普通とかいてある所を「乗算」に変えるだけ。
ベースになった色をそのまま重ねれば、ベースの色が暗くなります。

そして影になる部分を適当に塗
イラストの保存方法
できたら、右端にある←を選択
保存したいイラストを選び、右から3番目のところをタップ
保存したい形式を選択
形式を選択したら、メールや画像などに送る
完成!
【新iPad×アイビスペイント】超初心者向け!新iPadを使ってイラストを描く方法まとめ
iPad×アイビスペイントを使って、イラストを描く方法を初心者
新iPad>>新iPadレビュー:購入して良かった8つのメリット!デジタル絵をスラスラ描きたい人にも◎
まだ自分はそんなに絵が上手
スーパーデフォルメポーズ集>>イラストが上手くなりたいなら!「スーパーデフォルメポーズ集」が初心者でも模写しやすいよ。