20社以上受けて書類選考で落とされたら、メンタルがボロボロになるわ!っていう人で、時間に余裕があり、自己投資ができるなら、WEBデザインスクールの利用も検討してみて!
子育て中で預け先がないならシッター付きのFammのママ専用WEBデザインスクール>>【元WEBデザイナーが解説】育休中ママがFammのWEBデザイナースクールを受講するメリット・デメリット
妊娠中で、上の子は保育園に預けていて日中時間がとれるならShelikesがおすすめです。>>【シーライクス】WEBデザインコースは産休中ママにピッタリ♪受講するメリット・デメリット
ちなみに私は20社以上受けて、書類選考で落とされまくって、決まるまで胃がキリキリしていました。最終で応募した会社に受からなかったらスーパーのスタッフになろうと思ったら採用されました。
ママでウェブデザイナーとしてチャレンジしてみたいという方は、ぜひ下記を見てください。
【ママ】未経験でウェブデザイナーに採用されたコツ。20社受けてポートフォリオで落とされる
やる気を見せる(在宅でお仕事を受注する)
ここでいうやる気は実際にお仕事を受注したことがあること。未経験の人は実力が足りないからといって、バナーの模写だけで終わらせてしまう可能性が高いです。未経験者(ライバル)に勝つには実績をつくることが大切。
友だちがブログを運営しているなら、ヘッダーやロゴをつくる。いなければ、クラウドワークスなんでもいいので、実績を5つ以上つくりましょう。
綺麗なバナーを模写した人よりも評価は高くなります。なぜなら模写した人は、自分で一からデザインが制作できるか、採用担当者の人が分からないから。
多少スキルが足りなくても、自分で仕事を見つけてきちんと成果を出せるということは、その分早く成長できそうだと、採用担当者さんに期待されます。

興味があるなら、独学なりスクールなりで多少なりとも触るからです。
デザインが悪くても、作成意図を伝える
こないだまで超初心者(パソコンで検索ができる)だった方が、いきなりプロのデザイナーみたいに美しい作品ができるわけありません。でも今の自分ではそれが精一杯ですよね。
それは、未経験者を募集をしている会社でも理解しています。その時に大切なのは、どういう意図を込めてそのデザインにしたのかを伝えること。
例えば
- どういうターゲットを狙ったか
- 広告を見たターゲットをどういう気持ちにさせたいか
- 広告を見たターゲットに行動してもらいたい
- どうしてこの色を使ったのか
制作したものには上記を記載した方が書類選考が通過する可能性が高くなります。
志望理由を応募する会社だけに通用するものにする
志望理由を考えるのは大変です。でも自分の言葉で考えないと、なかなか採用に至りません。例えば文章を書くのが苦手な人は、ネット検索で出てきたサンプル志望理由をそのまま使用することも。
そうすると似たりよったりの内容になってしまい、採用担当者に「別にうちじゃなくても良くない?」と思われてしまい、書類選考で落ちます。
採用担当者がこの人に会ってみたい!と思えるよう、自分の特技と未経験でもこれまで培ってきた経験でその会社に何を提案できるかを意識しましょう。
特に会社のどんなところに魅力を感じたか、会社の経営理念や入社した人のインタビューがあるなら、それらを見た上で考えると書類選考が通ると思います。
WordPressでブログをつくる
ウェブデザイナーの中には直接WordPressを触ってバナーや、LPを制作しなきゃいけないというケースもあります。そのため、WordPressはポートフォリオ制作以外にもう一つは作っといた方がいいです。
WordPressの操作方法は簡単ですが、使えないというWEBデザイナーさんもいます。そういう人と比べた時に選ばれるのは扱える人です。
採用担当者が見れば、あなたにどのくらいのスキルがあるのかわかります。求人で利用する以外にも、SNSで発信すれば、誰かの目に留まって、仕事が来る可能性もゼロではありません。
20社以上を受けて受かったのはたったの1社。書類選考、ポートフォリオ、課題制作で不採用に。

どうしても会社でWebデザイナーとして働きたいなら、とにかくデザインスキルを上げることが大切。バナーを作るだけで良いなら「WEBデザイナーアシスタント」がおすすめです。
でも子持ちだと、時間を作って面接にいくのはしんどいですよね。不採用なら、交通費も時間も無駄になってしまいますし。
働ければどこでも問題ない方におすすめなのが「ナイトワークのWebスタッフ」です。
- シフト固定(9〜18時あたり)
- 女性歓迎の会社
- お給料も月21万〜
- 未経験でも採用されやすい
- パート、アルバイト可
都内であれば特に重宝されます。ナイトワーク系は怪しいと懸念されますので、応募者も少ないし、求められるスキルも高くありません。
お給料もそこそこ貰えますし、会社によってはパートアルバイトの働き方も可能です。気になる方はぜひ探してみてください。

一般の会社で働きたいのであれば20社以上当たって砕けるか、スキルをつけてから転職が無難です。合計20万円以下で、ママが受講するのにおすすめなのが「Famm」か「Shelikes」です。
【1ヶ月のみ】子育て中で預け先がないなら、シッター付きのFammのママ専用WEBデザインスクール
【自分のペースで】妊娠中で、上の子は保育園に預けていて日中時間がとれるならShelikes。全18コースから気になるコースをつまみぐい♪