こんな方におすすめ
- 保育園に入所させたいけど就職がなかなか決まらない
- 保育園に入所中だけど、就職が決まらなくてこのままだと退園コースに…
- 復職したいけど、パソコンスキルを身に付けたい!
- 将来的には家で働けるようなスキルを身に付けたい!
そんなあなたに職業訓練校のWEBデザイナーコースがオススメです。通学中に就職が決まる・パソコンスキルが身につくといいことづくめ!
この記事では、職業訓練校:WEBデザイナーコースの1日の流れを紹介していきます。
職業訓練校は条件を満たしていれば10万円+交通費がもらえます。詳しくは>>
子どもがいる方は職業訓練校に通っている間、保育園に預けられますよ!>>
職業訓練校(WEBデザイナー)が始まったら持っていかなきゃいけないもの
- 就職履歴書
これがないと、職業訓練校が受けられなくなる可能性があります。合格通知が来たらすぐにハローワークに行って手続きをしましょう。
- 求職者支援給付金の書類
月に10万円と交通費。住んでいる場所から遠すぎる場合は宿泊費などがもらえるんです!
- 印鑑
- ノートとか
メモをする場合があるので必ず持って行きましょう。
職業訓練校に通う前に知っておきたい!注意点
遅刻・欠席したらアウト
先生より早く帰宅したら、授業開始時に教室になかったら遅刻になると厳しめです。
職業訓練校1日目:職業訓練校のルール
理由のない遅刻・欠席を 1週間続けた場合「強制退学」になるので気をつけましょう。
極端に言うと特別な理由がない限り(面接・インフルエンザになったなど) 1回でも休むと給付金はもらえません。
また給付金をもらえない人でも8割以上出席しないと卒業できない、または強制的に退学になります。
インフルエンザの場合も職業訓練校では欠席になります。
しかし必要な書類などを提出すれば、ハローワークの方でインフル以外に参加した日数で計算してくれます。そのためインフル以外で休んでなければ給付金がもらえます。
ちなみに1ヶ月に一度カンタンなテストがあります。
職業訓練校のお昼ご飯
お昼ご飯の時間は50分〜1時間ほどです。
電子レンジがあるところ・ないところがあります。
サーモス 保温弁当箱 ステンレスランチジャー ミッドナイトブルー(MDB) JBG-2000
あったかいものが食べたいという人はティファールや保温の弁当などを持っていくといいですよ。
職業訓練校1日目:午後
自己紹介をしました。
みんなの緊張をほぐすためです。隣の席の人と話したり、丸1日やってました。
職業訓練1日目:注意点と自己紹介
パソコンを触るのは来週から。
フォトショップ、イラストレーターは2ヶ月後。独学でフォトショップ・イラストレーターを学びたいならアドビのコンプリートバージョンがオススメです。
ちなみに職業訓練校は学生として通ります。学生料金で1年間アドビ製品が使えますよ〜!通学証明書を発行してもらってくださいね。
職業訓練校2、3、4日目
ひたすら自己紹介
職業訓練校5日目
パソコンの授業が開始しました。
ファイル管理(名前の付け方)、拡張子の説明(jpeg,png,aiなど)
午後からジョブ・カード作成(卒業したらハローワークに提出するものです)
ジョブカード(履歴書・職務経歴書)みたいなものです。
職業訓練校6日目
履歴書や経歴書、自己PRをワード・エクセルにて。
ウェブ関連の仕事などの説明
職業訓練校7日目
仕事探しサイトで気になった会社をメモする
志望理由やウェブデザイナーになりたいと思ったきっかけ、会社を知ったきっかけ、将来像などを書く
ちょっとしたテスト(カンタン)
職業訓練校に通う人ってどんな人が多い?
- WEBデザイナー科は女性が多かったです。男性も数名いました。
- 主婦は少なめ。結婚している人もいました。
- アニメ・ゲーム好き・イラスト好きな人が多い
- 年齢層は幅広い。10代後半〜50代